――――――――――
一限目 心理学
休講 ヒャッホゥゥゥゥゥ!!!!!
――――――――――
二限目 科学史
ルネッサンス期の数学について触れた。
中世ヨーロッパでは数学は一般教養のひとつとされ
数学という分野として研究されることはあまりなかった。
当時、大学でも法学、医学以上に神学が中心的存在であった。
この時期、三段論法による証明(A⇒B、B⇒CならばA⇒C)が多く
また初歩的なモノであった代数が普及していく。
――――――――――
三限目 なし
――――――――――
四限目 数学演習第一
掃き出し法により連立一次方程式を解く。
やっぱり初歩的な計算能力が求められるわ、この分野。
一つミスるだけで全てが狂うという鬼さ。
そして来週の第一回統一テストは全て数字の穴埋め式らしい。
すなわち部分点が無いのでケアレスミス連発は地獄というコト。
肝心の微積がまだ演習不足なのでかなりのピンチ。
――――――――――
五限目 地理学
英語やってた。
とりあえず三宅島の火山活動について述べてた。
この授業、スライドショーで写真見せて思い出語るだけなんで聞いてない。
たまに地理的な文章が画面に出るので記録はしていますけど。
にしても英語やってた割に意外と授業内容は覚えている・・・気がするw
――――――――――
残された課題・レポート

6/01 線形代数学   小テスト

6/01 基礎科学実験A  音の共鳴実験のレポート提出(あと50%)

6/01 基礎科学実験A  二次元の等電位線実験レポートの再提出(あと10%)

6/05 力学第一    課題問題の提出(あと100%)

6/06 数学演習第一  第一回統一テスト
――――――――――